- HOME >
- 神戸市在宅重度障害児者医療福祉コーディネート事業
神戸市在宅重度障害児者医療福祉コーディネート事業
事業の概要
自宅で生活する重度心身障害児者を支援するためには、地域における医療、保健、福祉、介護、教育などが緊密に連携し、情報を共有する必要があります。 神戸市では、重度の肢体不自由と知的障害を併せもち、出生時より多種多様な基礎疾患を有する重症心身障害児者(重症児者)が安全、安心に地域で過ごしていくことを目標に 「医療福祉コーデイネート事業」の取り組みを開始し平成28年10月より本事業を受託しています。詳しくは、神戸市:http://www.city.kobe.lg.jp
事業の内容
@医療的ケアを必要とする障害児者に対する保健、医療、福祉その他の各関連分野の支援を行う機関との連絡調整
A医療的ケアを必要とする障害児者の連絡調整に必要となる情報登録書の
作成・登録
B重症心身障害児者処遇に関する研修
Cその他の医療的ケアを必要とする在宅障害児者に関する一般相談





支援ネットワーク一覧
支援施設一覧訪問診療一覧

訪問看護ステーション一覧

訪問介護事業所一覧

情報登録書について
情報登録書は、ご家族記入用と医療機関確認用の2種類あります。まずは、2種類ともご家族の方にご記入頂き、医療機関確認用は、主となるかかりつけ医にご提出ください。
現在の登録書数
登録完了401件 (2023年2月末現在)
情報登録書を登録するメリット
・かかりつけ病院以外の病院に緊急受診する際
(体調不良の入院や外出先での受診等)の情報共有
・複数の医療機関や訪問看護利用など医療機関の連携
・福祉サービス利用(短期入所・生活介護・居宅介護等)時の情報共有
・医療や福祉サービスの情報を学校で共有 ・災害時の支援計画作成
情報登録書に関するお問い合わせ先
神戸医療福祉センターにこにこハウス 078-743-2525
受付時間:平日9:00〜16:30 ※祝日年末年始は除く